ブログ記事

コンクリートの豆知識

トップ > コンクリートの豆知識 > 意外と簡単、駐車場のタイヤ痕の消し方

意外と簡単、駐車場のタイヤ痕の消し方

土間コンクリートに付いたタイヤ痕、簡単に落とせる方法について、駐車場のコンクリート仕上げに関して、よくお客様から聞かれるお悩みがあります。

 

「コンクリートに付くタイヤの黒い跡、あれが嫌なんです…」

 

新築外構のご相談でも、リフォーム工事でも、このご意見は本当によく耳にします。

 

特に、白くツルっと仕上げた土間コンクリートは、タイヤ痕が目立ちやすいんです。


でもご安心ください。実は、簡単な方法で落とせますし、時間が経てば自然と消える場合も多いんです。

 

今回は、比較的新しいコンクリートの駐車場を例に、軽微なタイヤ痕を簡単に落とす方法を実際に検証してみました

 

タイヤ痕の落とし方

こちらは新築直後、N様邸の土間コンクリートです。

 

新築駐車場のコンクリート表面

 

軽いタイヤ痕であれば、ナイロンブラシと水だけで大丈夫。

 

タイヤ痕掃除の様子

 

水をかけて、力を入れてこすります。

 

タイヤ痕が落ちた様子

 

たったこれだけで、軽いタイヤ痕は落ちてしまいます。

 

頑固なタイヤ痕・注意点

ただし、今回の方法は軽いタイヤ痕の場合に限ります。


強いスリップ痕や油汚れが付着している場合は、別の対策が必要です。

 

また、街を歩いていると、真っ白な新築駐車場がタイヤ痕だらけになっているのを見かけませんか?


逆に、年数が経つと気にならなくなっていることも多いですよね。

 

コンクリートの経年変化

 

そもそも、なぜタイヤ痕が付くのか?

真新しいコンクリートの表面は、ツルっと滑らかで非常に密度が高い状態です。

 

そこに車が停まると、タイヤとの摩擦で痕が付いてしまいます。

 

特に、よくハンドルを切る場所や、発車・停車が多い部分は黒ずみが目立ちやすいです。

 

これはコンクリートの品質や、工事の不良とは無関係ですのでご安心ください。

 

まとめ・お困りの場合はご相談ください

軽いタイヤ痕は簡単に落とせますし、時間が経てば自然と馴染んで気にならなくなります。


ですが、落ちない頑固な汚れや、目立つトラブルでお困りの場合は、ぜひ私たちにご相談ください。

 

メイクプラスターでは、土間コンクリート・駐車場・エクステリアのご相談を、プロの視点でご対応しています。

一覧に戻る

お問い合わせはこちら

資料請求

お問い合わせ

無料お見積り

LINEで相談