施工技術のご紹介

外構 庭 エクステリア

トップ > 施工技術のご紹介 > 外構 庭 エクステリア

外構 庭 エクステリアとは

建築物全般、戸建て住宅・アパート・施設等の建物の外回りのスペース空間です。エクステリア、ランドスケープ、庭とも言い換えられる言葉でもあります。

 

役割と目的

 

外構・庭・エクステリアの目的は大きく分けて以下の3つのです。

 

1.住環境の整備

 

生活するための動線設計が重要であり、防犯観点での安全性、雨風などをしのぐ機能性も求められます。

 

例えば、郵便物や宅配物の受け渡し場所の整備。第三者や訪問者を迎い入れる空間。

 

侵入者を防ぐ防犯目的などです。駐車場や駐輪場は保管場所であり、社会へと繋がる駐車スペースとなります。

 

2.外観デザイン。趣味嗜好へ応える意匠性

 

見た目、建物の内装や外装同様に素材を使ったおしゃれでカッコいいタイル張りや敷石舗装。

 

趣味のスペース造り、愛車、アウトドア等。周囲との景色景観、調和バランスの配慮も重要です。

 

3.設計施工管理

 

建物の立地条件や住環境が違うように、一軒一軒決め細かな設計計画、施工が求められ期待に応えないといけません。

 

例えばどれだけ素材がよくても、扱う職人の違いで後の品質保守に差が出ます。

 

社会の変化と共に、目的はお客様にとって異なるため、一概に「これが絶対に正しい、良いですと、間違いありません」ということがございません。

 

自分にとって何を重視したいのか、家族にとって何がいいのかをよく考えて、最適な外構庭エクステリア工事を実現しましょう。

 

外構庭エクステリアの必要性

外構には、門やフェンス、カーポート、アプローチ、駐車場、庭、植栽など、さまざまな要素が含まれます。

 

性能や要素について

 

これらの要素を組み合わせることで、機能性、デザイン性、安全性、快適性など、さまざまなニーズに対応した外構を実現することができます。

 

将来的なことも考慮してデザインや工法を選ぶとよいでしょう。

 

例えばお子様が自動車免許を取得すれば駐車場が必要になります。

 

高齢化になれば住宅同様に、段差のない足元、手すりやスロープも考えていかなければいけません。

 

外構・庭・エクステリアは、住まいの価値を高める効果もあります。

 

風雨や紫外線などの影響を受けやすいため、耐久性も重要なポイントです。

 

メンテナンスのしやすさも考慮して、素材や工法を選ぶとよいでしょう。

 

外構庭エクステリア工事に求められること

敷地の境界塀やフェンス、門扉・門柱、アプローチ、駐車場・カーポート、駐車場、庭・植栽、ウッドデッキの設置など、建築本体工事以外に様々な構成要素があります。

 

工事の種類、構成

 

一概言えませんが、おおよそ戸建て住宅の外構庭エクステリア工事の種類は以下となります。

 

  • 水路や側溝入れ替え、コンクリート擁壁の土木工事

  • 門柱や門扉のコンクリートブロック工事

  • 玄関アプローチの駐車場のコンクリート工事

  • 玄関駐車場のタイル工事

  • 塗り壁の左官工事
  • 吹付仕上げの塗装工事
  • フェンス、カーポート、テラスのアルミ工事

  • スチール製のガレージ車庫、物置の組み立て設置工事

  • 庭木、植栽、造園工事

  • 照明器具の配置工事

  • 屋外コンセントの設置配線配管工事

  • 給排水桝類の設置工事、埋設配管工事

  • 室外機や衛生器具類の衛生工事
  • ガス配管の移設工事

 

このように、たくさん職種があります。一つの外構庭エクステリア工事を完成させるために多くの職人さんが携わり、工事を行いお引き渡しと至ります。

 

なので、建物以外にも一度で大きな費用がかかるため、慎重に検討することが大切です。

 

自分らしいデザインで、安全性や利便性の向上、外だからこそ長く愛用できる耐久性のある工事が重要です。

 

三重県鈴鹿市の施工業者・株式会社メイク・プラスターのご紹介

皆様こんにちは、三重県鈴鹿市で創業61年、外構庭エクステリアの設計施工をしておりますメイクプラスターです。

 

私共が考える外構についての重要なことを先ずはお伝えさせていただきました。

 

以上のように今後引き続き、外構庭エクステリアに関することをお伝えさせていただきますので、是非ともメイクプラスターのホームページをご覧ください。

 

よろしくお願いいたします。

お問い合わせはこちら

資料請求

お問い合わせ

無料お見積り

LINEで相談