庭のDIYフェンスが劣化…専門施工で安心とデザイン性アップ|鈴鹿市
鈴鹿市
庭まわりのフェンスは、家の印象や暮らしやすさを大きく左右します。
今回は、DIYで自作された木製フェンスの劣化をきっかけに、専門業者による本格的なリフォーム工事をご依頼いただきました。
DIYフェンスの劣化とお悩み
DIYの木製フェンスは、見た目を整えられる反面、どうしても時間とともに劣化や傾きが進みます。
こちらのお宅も、庭の広さを活かすために自作フェンスを設置されていましたが、年数が経つにつれ腐食や不安定さが目立つようになりました。
「孫が安心して遊べる庭にしたい、BBQやプールを気兼ねなく楽しみたい」
そんな思いから、専門業者へのご依頼を決意されたのです。
職人施工で安心とデザインを両立
今回の工事では、基礎からしっかりと造り直し、耐久性とデザインを両立する外構リフォームを行いました。
エコモックフェンスの「縦張り施工」は、珍しく高難易度の工法。
一般的な横張りと異なり、縦ラインを美しく揃えるためには、職人の技能と丁寧な施工が求められます。
横張りが多い中、縦張りは見た目の個性が際立ち、施工難易度も高くなります。
職人ならではの技術で、まっすぐ美しく、頑丈な縦張りフェンスが完成しました。
使用した製品・仕様情報
ユニソン ジャスティー 化粧CB150
フェンス支柱の基礎となるコンクリート製化粧ブロック
・品番:15-9LW
・カラー:オータムブラウン
エコモックフェンス 縦張
・型式:T12 隙間30mm
・本体カラー:サンディーブラウン
・柱:ステンカラー
オンリーワン ガーデンアーチ
・本体:Type04(品番:NA3-AR04BM)
・ロートアイアン支柱:TypeA(品番:NA3-AR040PBM)
庭のアクセントとしてロートアイアン調のガーデンアーチも設置。
広々とした天然芝の庭とも調和し、デザイン性と使いやすさを兼ね備えた外構に仕上がっています。
施工後の暮らしとお客様の声
完成後は、広々とした天然芝の庭とフェンスが美しく調和し、開放感と安心感が両立。
「孫と安心して遊べるようになった、庭でBBQやプールを思いきり楽しめる」
そんな嬉しい声もいただいています。
庭の広さやフェンスの高さ、ガーデンアーチのアクセントまで、細部までこだわった仕上がりです。
プロならではの安心な基礎施工と、見た目にもこだわった縦張りフェンス。
庭時間がもっと楽しく、家族の時間がもっと豊かになる、そんな空間が完成しました。
木調フェンス・樹脂木フェンスで迷っている方へ
フェンスの種類選びに悩んでいる方は、特徴や違いを分かりやすくまとめた解説記事もぜひご覧ください。
フェンス・外構リフォームのご相談はメイク・プラスターへ
自作フェンスの劣化が気になる方、広い庭をもっと有効に使いたい方は、ぜひご相談ください。